「月刊 提案型税理士塾」vol.41(2019年9月号)定期保険、第三分野保険の通達改正と今後の生命保険の考え方

定期保険、第三分野保険の網羅的解説、今後の定期保険の考え方をお伝えします。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なセミナー内容(一部)

  • 「9-3-5」と「9-3-5の2」の違い正しく理解する
  • 「保険金又は給付金の受取人が被保険者又はその遺族」である場合の論点
  • 年払保険料30万円以下複数契約(短期払)がある場合の最終年度の注意点
  • 年払保険料60万円の意味を理解していますか?
  • お客様から生命保険の相談を受けた際の判断基準

講師プロフィール

見田村元宣

見田村 元宣 税理士

日本中央会計研修会 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員

早稲田大学卒業後、株式会社タクトコンサルティングなどを経て、平成14年1月から現職。現在は通常の顧問業務の他、相続、事業承継、不動産譲渡などのコンサルティング及びセミナーを主な業務の中心として活動。また、過去の主なセミナーに、京都商工会議所:「資産承継と事業承継の違いと進め方」 武田薬品工業株式会社:「個人開業医・医療法人の事業承継対策」、三井住友海上きらめき生命保険株式会社:「生命保険を使った事業承継対策」などがある。

見込客との信頼関係を構築するための税務知識Q&A 信頼を勝ち取るワンランク上の情報提供 社長の信頼を得るための『切り口となる』税務の話 役員退職給与の『誤解』と『真実』

金持ちファミリーの「相続税」対策 ここを見逃すな! ちょっと待った!!社長!御社の税務調査ココが狙われます!! これだけ!B/SとP/L 相続税増税、あなたの家は大丈夫? フリーランスの教科書 「会社が危ない!」と思ったときにお金をひねり出す61の方法
あの社長の羽振りがいいのにはワケがある 「儲かる!会社」に一瞬で変わる 朝9時までの「超」仕事術 かわいい決算書 守りから攻めへの譲渡資産税実務 中小企業における株式管理の実務

お客様の声

名義預金には色々なパターンや要素があることがわかりました。
波間税理士事務所 税理士 波間一博 様

今回の定期保険及び第三分野保険の改正は内容的にすごく難しく感じていました。単純に制約がきびしくなった程度の認識しかありませんでしたが、今回のセミナーを受講し、理解できたとは言えませんが、少なくても9-3-5と9-3-5の2の違いやそれに付随する保険料の考え方、特約部分、転換、払済保険の論点がはっきりとしたのはありがたかったです。また図や表を使って説明して頂いたので復習して理解を深めたいと思います。

生命保険に加入している場合と加入しない場合との比較がとても参考になった。
税理士法人MBL 税理士 菅野聖人 様

本日も的を得た、また、気づきのあるご説明ありがとうございました。特に心に響いたのは1、9-3-5と9-3-5-2の違い。2、「保険金又は給付金」の受取人が特定の者である場合の給与課税の適用について●●●●●の商品では給付金部分の保険料がわかるような方向である最新情報。高度障害保険金のたとえば●●●●●●●●●は従前と同じ処理を予定していること。3、改正後に生命保険に加入している場合と加入しない場合との比較はとても参考になりました。

対比表やフローチャートを作成頂き、とても解りやすく説明頂けた。
小林弘知税理士事務所 税理士 小林弘知 様

定期保険、第三分野保険の通達改正という今年の改正の中でも最もインパクトのある改正について整理して頂き、理解を深める事が出来ました。特に9-3-5と9-3-5の2に係る用語の定義について、対比表やフローチャートを作成頂き、とても解りやすく説明頂いた事が印象に残りました。又、最後の「定期保険などの説明の仕方」についても顧問先の定期保険を検討する際に大変参考になりました。

今日のセミナーの知識をベースにして理解を深めていきたい。
石黒勝也税理士事務所 税理士 石黒勝也 様

今回のセミナーは、「定期保険、第三分野の通達改正と今後の生命保険の考え方」というテーマであった。正直に言って今回のセミナーの内容は難しかった。今後は、具体的に各生命保険会社が作成する設計書を読みつつ、今日のセミナーの知識をベースにして理解を深めていきたい。

保険契約時点で、経理処理が変わるタイミングをおさえて記録しておくのは大事だと思いました。
アクティベートジャパン税理士法人 公認会計士、税理士 田尻英雄 様

かなりわかり易く整理していただいたという印象なのですが、先生がおっしゃったとおり今回の受講時間だけで自分の頭の中を整理するのはとても無理な状態でした。保険契約時点で、経理処理(税務処理)が変わるタイミングをおさえて記録しておくのは大事(必須)だと思いました。事務所内でも取り入れたいと考えています。

テキストに論点が網羅されているため、今後活用していきたい。
税理士法人総合経営サービス 宮崎勝之 様

通達が出た際はそこまで複雑であると感じていなかったが、今回のセミナーで通達の理解が非常に難解であることがわかった。見田村先生でも理解に数ヶ月を要したということで理解できるかが不安。ただ、テキストは論点が網羅されているため、今後活用していきたい。

このテキストとFAQを使えば何とかなりそうだという感触を得られた。
麻生裕之税理士事務所 税理士 麻生裕之 様

このたびの保険関係の通達改正は非常に複雑で難しく、個人的に単独で勉強をして理解できる代物ではないと思っていました。今回のセミナーを受けて、当然の事ながら一度で理解はできなかったものの、このテキストとFAQを使えば何とかなりそうだという感触を得られたのは非常に良かったです。

商品の詳細

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright © 2019-20. Japan Central Academy. All Rights Reserved.