「月刊 提案型税理士塾」vol.89(2023年9月号)非上場株式の承継

非上場株式の承継における重要ポイントを解説します。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なセミナー内容(一部)

  • 事業承継税制のメリットデメリット
  • 暦年贈与と相続時精算課税贈与、納税猶予による贈与の選択をどうすべきか?
  • 持株会社と事業承継税制の事例検討
  • 名義株がある場合の対応
  • 非上場株式の売買価格

講師プロフィール

柴田健次

柴田 健次 (しばた けんじ)

税理士
柴田健次税理士事務所 所長
株式会社 東京タックスコンサルティング 代表取締役

1980年神奈川県生まれ。
【経歴】
2004年 早稲田大学商学部卒業
2004年 資格の大原簿記法律専門学校 講師に就任
2007年 税理士試験に合格
2008年 税理士法人レガシィに入社
2014年 柴田健次税理士事務所を設立(専門業務:相続・事業承継)
2016年 東京タックスコンサルティング 共同代表に就任
【著書】
『評価明細書ごとに理解する非上場株式の評価実務』(清文社)
『Q&Aでマスターする 事業承継税制の実務』(清文社)

お客様の声

「措法37の10-27」の規定があることを知りました。
佐々木公認会計士事務所 公認会計士 佐々木伸悟 様

所基通59-6の読み方について再度確認することができました。個人から法人への種式異動の際に同通達が適用されることに留意する必要があります。本日の講義で「措法37の10-27」の規定があることを知りました。自己様式の時価は小会社方法の折衷方式にするべきことは同規定の根拠になる訳ですね。いずれにしろ非常に難解な論点であり、今一度テキストを読み込みたいと考えます。

措法37条の10第3項4号の規定の適用もあり、実務において、重要な部分だと感じた。
石黒勝也税理士事務所 税理士 石黒勝也 様

今回のセミナーは「非上場株式の承継の実務」というテーマであった。特に「発行法人に低額で売却した場合にはどのような課税問題が生じるか?」という問に対し、みなし配当課税、みなし譲渡課税、みなし贈与課税を検討しなければならないこと。また、措法37条の10第3項4号の規定の適用もあり、実務において、重要な部分だと感じた。

今まで受けた中で講義も資料も一番わかりやすく、整理されていてすっきりした。
税理士 匿名希望 様

非上場株式の価額をテーマにした研修はいくつか受講してきたが、自分の理解度が悪いのかすこしもやもやが残ることも多かった。ただ、この研修はいままで受けた中で講義も資料も一番わかりやすく、整理されていて、すっきりした。改正点や判例なども盛り込まれていて、実務に役立つと思った。

商品の詳細

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright © 2023. Japan Central Academy. All Rights Reserved.